情報セキュリティ基礎解説コースコースコード:IMI
受講料 (通常価格)26,400円(税込)
修了者/紹介者割引価格 23,760円(税込)
1日通学
ISMSと個人情報保護法対応の概要を解説します。
本コースについて
ISMS、個人情報保護法対応の概要を解説するコースです。企業活動が直面するリスクとして、注目を集める情報セキュリティリスク・個人情報保護コンプライアンスリスクがあります。講義ではまず、情報セキュリティリスク、個人情報保護への対応の必要性を理解するとともに、リスクに対応する組織的方法論としてのISMSの仕組み、Pマーク認定制度の概要を把握します。次に、実際に起きたセキュリティ事件/事故とISMS規格管理策との対応を学び、ISMS規格(ISO/IEC 27001)の概要を理解します。段階的に知識を習得するカリキュラム構成ですから、初歩から理解を進めることができます。事前知識は特に必要ありません。新入社員教育や一般社員教育にはもちろん、セキュリティ分野になじみのない管理職の方々にもご利用いただけます。上位のISMS関連トレーニングを受講される予定で、情報セキュリティ分野の基礎的な知識を身につけたいと考える方にも好適です。
トピックス
オンラインコースも好評開催中!
本コースは、オンラインコースも好評開催中です。
対象
受講対象者
- 初めて情報セキュリティについて学習する方
- 上位のISMS研修を受講される方で、基礎知識を習得したい方
カリキュラム
スケジュール
1日目 9:30~17:00
- 1. 情報セキュリティはなぜ必要か ~重要な事故事例から学ぶ~
- 2. 何をすればよいか ~不安にさせてら負け~
- 3. ISMSのプロセス ~不安にさせないために~
- 3-1. 全体像
- 3-2. 組織の状況 ~自組織の置かれた状況を把握する~
- 3-3. リーダーシップ ~トップマネジメントは利害関係者にお約束をする~
- 3.4. 計画 ~お約束を果たすための計画(ルール、システム)を作る~
- 3-5. 支援 ~計画を実行するための環境を整える~
- 3-6. 運用 ~計画の進捗状況を管理し、見直す~
- 3-7. パフォーマンス評価 ~3段階で点検する~
- 3-8. 改善 ~次の計画をより良いものにする~
- 3-9. リスク対応のベストプラクティス(管理策について)
- 4.ISMSを形骸化させないために
備考
- カリキュラム、開始・終了時間等は、やむを得ない事情により予告なく変更する場合がございます。
- 規格の要求事項・管理策の解説の学習をご希望の方は、ISMS内部監査員養成コース(コード:ISIA)の受講をお勧めします。
お客様の声
-
事故事例の解説が現場の立場で話をしているので今後社内での対応について考えさせれた。
-
情報セキュリティマネジメントシステム、ISMS全体について1日で理解できた。
-
セキュリティのマネジメントについて会社で役立てたい。
受講料
通常価格 | 修了者割引価格 | 紹介者割引価格 |
---|---|---|
26,400円(税込) | 23,760円(税込) | 23,760円(税込) |
- ※テキスト代、修了証書発行代、昼食代含む。
- ※修了者割引、紹介者割引、各種割引制度の適用方法は、こちら
日程
下記「申込受付中」の場合でも、時間差により満席の場合がございます。ご了承ください。
東京
日程 | 会場 | ステータス |
---|