生産・管理技術セミナー
生産・管理技術基礎
KMDムダ取りIE基礎コース
- 1日
管理技術の代表的な手法であるIE(Industrial engineering)の基本的な考え方を学習します。生産現場での問題発見・問題解決・ムダの削減に有効です。
KMJムダ取りIE実践コース
- 1日
IE(Industrial engineering)の代表的手法、工程分析・時間観測・稼働分析などから標準時間を設定します。改善のプロを目指す方には必要なスキルです。
KSK1学びなおし生産管理基礎コース
- 1日
生産管理の基本を解りやすく学習します。生産活動に関わるすべての人が知らなくてはならない知識です。
KSK2学びなおし生産管理実践コース
- 1日
生産管理者として必要なスキルや手法を学習します。また簡単な演習問題を行いより実践的な理解を深めます。
KHN1品質管理専門コース(QC検定3級程度)
- 2日間
ISO担当部門・品質管理部門に配属されたら先ずこのコースから! 「QC7つ道具」の正しい使い方や解釈の仕方を、演習を通して徹底的に理解していただきます。このコースは「品質管理検定」の3級に対応しています。
KHN2品質管理専門コース(QC検定2級程度)
- 2日間
QC手法の正しい理解を習得された方に、抜き取り検査の概念、測定あるいは実験を通して取得したデータの正しい分析の方法の基本を学びます。このコースは「品質管理検定」の2級に対応しています。
KGS原価管理の基礎コース
- 1日
企業にとって「コスト」の問題は永久の課題です。コスト意識をいかに高めるか? そのためには基本的な原価の仕組みの理解は必要です。是非とも若手社員に受講をおすすめ下さい。
KSH作業標準化の考え方
- 1日
作業の標準化はすべての改善活動に不可欠なツールです。本コースでは、何をどの様に標準化し、いかに改善に結びつけるか道筋を学習します。
KTT在庫管理の基礎コース
- 1日
品種が多くなるにつれて仕掛在庫・完成在庫が次第に増えて行きます。在庫管理の基本を学べば、この様うな現象は一気に解消します。また、棚卸業務にも効果があります。
トヨタ式改善
KVMトヨタ式モノと情報の最適デザインの設計演習
バリューストリームマップ入門
- 2日間
工程とモノ・モノと情報の全体図を作成することにより、生産の付加価値が一目で理解できます。見えない所に潜むムダがきっと見つかります。
KDK即効果! トヨタ式段取り改善実務と実践
- 1日
品種が多くなるたびに段取り回数も増え、ラインが止まります。段取り時間の短縮は製造業にとって大きな問題です。しかし簡単なコツを理解することで大幅に短縮します。
KKJトヨタ式からくりと簡易自動化
- 1日
設備購入で問題を解決する前に、お金をかけないからくり改善から行って下さい。本コースではアイデア出しから、からくり改善の基本的までを学習します。
KTMトヨタ式見えるムダ見えないムダ
- 1日
トヨタ生産方式で一番得意とする所がムダの見える化です。事例を中心とした研修からムダ発見のコツを学びます。
KPK不良流出防止『ポカミスとポカヨケ』
- 1日
品質の悪いモノは後工程に流さない! 品質不良の原因を明確にし、簡単な仕掛けで、同じ間違いはおこさない仕組みを伝授します。
KHMヒューマンエラーと工場マネジメント
- 1日
不良手直しがなくならない理由の多くは、ヒューマンエラーにあります。本コースではヒューマンエラーが発生する要因対策学習します。
5S改善
5SA5S改善基本習得コース『安心・安全・働きがい職場の作り方』
- 1日
5S活動は働く場の環境を良くし、仕事の効率化を高めます。本コースでは5S活動の基本から見える化・モノの標準化を学習します。
5SD5S改善実践習得コース 企業事例紹介から学ぶ実践コース
- 1日
5S活動は導入しやすく継続が難しい活動と言われます。5S活動をいかに継続し運営していくか! 改善事務局の方々に聞いてもらいたい内容です。
5SOオフィス・デスク『モノ・コト』整理術
- 1日
気が付いていますか? 意外とあなたのオフィスはゴミだらけです。本研修会はオフィス業務の5S改善です。働き方改革の第1歩はオフィスの5Sから!
人材育成/コスト
KQD品質・納期・コストの最適生産システム構築
- 1日
経営全体のバランスを取りながらQDCの全体最適を追究することはとても難しいことです。本研修会では参加者からの意見を取り入れ、参加者と一緒に考えながら、バランスの取れたラインを設計します。
KSS製造業向け! 新人・若手社員の基本行動・基礎知識
- 1日
製造業は慢性的な人材不足です。新人・若手社員を短時間で社会人としての基本マナーから製造業での基本用語・現場の仕事について習得します。
KQC意外と知らない『QCデーター括用テクニック』
- 1日
いつも使っているQCデーターの見方・読み方・使い方を学びます。データーの本質が見えてくる1日研修です。
物流・SCM
KMH工場内物流改善基礎実務
- 1日
工場内でのムダな動き、運搬が多くあります。本コースでは工場内物流の基本的な考え方からモノと情報の最適生産システムを学びます。
KZC実地棚卸による在庫削減手法
- 1日
棚卸業務はとても面倒で時間もかかります。棚卸をその時の成り行きで行っていませんか? 棚卸業務は普段からの在庫管理が重要です。
KSIサービス産業で使える改善手法入門
- 1日
日本の産業構造の7割がサービス業と言われています。本コースはサービス産業に改善手法を導入し生産の効率化を図ります。