QC検定®3級・直前対策講座コースコード:QC3
受講料 (通常価格)16,500円(税込)
修了者/紹介者割引価格 14,850円(税込)
1日通学
QC検定®3級の合格だけを考えた直前対策講座です。
本コースについて
出題の全範囲について、弊社オリジナル「合格戦略資料」に基づき優先度を付け、ポイント講義⇒徹底した問題練習⇒解説講義を繰り返し行い、合格力を確かにします。「直前のまとめ」に最適な合格冊子を進呈します。√(ルート)機能付きで、関数機能が付かない電卓を持参ください。
QC検定®とは
- QC検定®の正式名称は、「品質管理検定®」といいます。
- QC検定®は最上級の1級から4級までのレベル設定があります。3級検定は、業種を問わず若手~全社員にお奨めのレベルであり、基礎的な品質教育に最適です。
- 3級検定は40回検定(2025年)から、コンピュータ試験(CBT)方式に変わります。年2回の指定期間の中から、ご自身で試験日時や会場を選択します。指定期間は、6月下旬~9月の第4又は第5日曜と12月中旬~3月の第3日曜が原則です。
- 検定に関する申込や最新情報は、
日本規格協会のホームページをご覧ください。


トピックス
オンラインコースも好評開催中!
本コースは、オンラインコースも好評開催中です。
対象
受講対象者
- QC検定®3級の合格を目指す全ての方
カリキュラム
スケジュール
1日目 9:30~17:30
- オリエンテーション(QC検定®3級の概要と合格戦略)
- 実践分野(全体概要の講義)
- 実践分野(ポイント解説⇒問題練習⇒解説講義)
- 手法分野(ポイント解説⇒問題練習⇒解説講義)
- QC検定®の試験日までの学習方法
合格者の声
K.S様(第30回QC検定®3級合格)
第29回QC検定®が中止となりましたが、過日やっと受検できました。
勉強時間をいただけたおかげか、自己採点では合格していそうです。
手法92%、実践83%、合計88%
自己採点ではありますが、一安心です。
QC検定®3級・直前対策講座を受け、基本がわかったことが大きかったです。
今でも品質XXなどの用語は曖昧で自信がありません。
しかし計算問題がある手法分野は、自己学習だけでは多分難しかったと思います。
全くの素人であり、他の方々よりレベルの低かった私に基礎を教えてくださったことは感謝しております。
QC検定®は、毎回のように問題の傾向が変わり、新しい見方の問題が増えていると思います。
今回も過去問や問題集では全く見なかったようなグラフの読み取りや二項分布の問題が出て、正直、焦りました。自己採点をするまでは、完全に落ちたと思いました。
もし落ちていたら、次回の対策は計算するだけではなく、その結果のグラフを作成して考察するなど…、もっと大変だったと思います。
また機会がありましたら、どうかよろしくお願いいたします。お礼まで。
配布教材
講座では以下の教材を配布します。
- テキスト&問題集「QC検定®3級 一発合格!最強テキスト&問題集」(オーム社)
- 講座資料「QC検定®3級・直前対策講座」(グローバルテクノ)
QC検定®および品質管理検定®は、一般財団法人日本規格協会の登録商標です。このコンテンツは、一般財団法人日本規格協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
受講料
通常価格 | 修了者割引価格 | 紹介者割引価格 |
---|---|---|
16,500円(税込) | 14,850円(税込) | 14,850円(税込) |
- ※本講座には、修了証書及び昼食が付きません。
- ※修了者割引、紹介者割引、各種割引制度の適用方法は、こちら
日程
下記「申込受付中」の場合でも、時間差により満席の場合がございます。ご了承ください。