ソフトスキル入門コースコースコード:SFI
受講料:企業内セミナーにつき、お問合わせください。
企業内セミナー
1日通学
オペレーショナル・エクセレンス実現シリーズ(2)
本コースについて
内部コミュニケーション技術を獲得できます! 対人スキルを扱う「ソフトスキルの基礎技術」を指導します。社内会議、改善活動、審査、営業、接客など全ての業務は対人関係です。ソフトスキルを持っているか否かで成果を出せる人と出せない人が決まります。
対象
受講対象者
- グローバル社会で通用する”ソフトスキル”(コミュニケーション技術)を獲得したい方
- 社内会議、チーム活動などのムダを削減し、効果を上げたい方
- 営業、接客、審査、監査の場面で成果を出したい方
カリキュラム
スケジュール
スケジュール例になります。
- ソフトスキル概要(座学)
- ソフトスキルとは
- ソフトスキルの有無による違い
- 聴く技術(演習)
- アクティブリスニング(傾聴)技術
- ペーシング
- 書く技術(演習)
- ポストイットを使用した書く技術
- 図表を用いた書く技術
- 質問する技術(演習)
- 質問は最大の武器
- オープンエンデッドクエッション
- クローズエンデッドクエッション
- 成果の出る会議の進め方(座学+演習)
- ブレーンストーミング
- 意見の評価ツール
- 意思決定支援ツール
- ぶつかり合いの管理
- 会議の成果を決めるフォローアップ手順
講師
小林 孝
Kobayashi Takashi
1985年から米海軍基地勤務。1992年からQCアドバイザーとして設計部で活動。1997年から艦船修理部隊の改善推進室専任スタッフとして、2,300人構成の部隊全体の改善推進を担当。2008年からLean Six Sigmaブラックベルトとして活動。その後、米海軍基地を退職し、現在は(株)グローバルテクノのリーンシックスシグマの講師、コンサルタントとして活躍中。
資格:米軍海リーンシックスシグマ・ブラックベルト、米海軍ファシリテーター、ASQクオリティアソシエイツ

お問合せ先
株式会社グローバルテクノ 研修事業部(企業内セミナー担当) E-mail:eigyo@gtc.co.jp TEL:03-3360-9005