ISO 45001規格解説コースコースコード:OHT
受講料 (通常価格)26,400円(税込)
修了者/紹介者割引価格 23,760円(税込)
JRCA登録ISO 45001差分研修コース
JRCA登録CPD研修コース(OHSMS)
1日通学(5時間コース)
ISO 45001規格要求事項を解説するコースです!
本コースについて
ISO 45001規格要求事項を解説するコースです。制定の経緯、OHSAS18001からの差分を中心とした新規格要求事項を逐条解説します。
注:本コースはOHSAS18001の知識がある方を対象としています。OHSAS18001の知識のない方には、ISO 45001入門コース(コースコード:OHI)の受講をお勧めします。
トピックス
JRCA筆記試験を同日実施!
JRCA登録 ISO 45001差分研修です。
JRCA登録 CPD研修コース(OHSMS)です。
対象
受講対象者
- OHSAS 18001とISO 45001要求事項の違いについて学習したい方
- OHSAS 18001審査員研修コースを合格修了された方で、JRCAへのOHSMS審査員登録を希望する方(詳細は下記「JRCA筆記試験について」を参照)
カリキュラム
スケジュール
1日目 10:00~16:00(5時間コース)
- ISO 45001開発経緯
- OHSAS 18001とISO 45001の要求事項差分解説
- 理解度確認テスト(JRCA筆記試験とは別です)
JRCA筆記試験について
株式会社グローバルテクノの「OHSAS 18001審査員資格拡大研修コース(2007年版対応コース)」を、2008年3月~2016年7月までに合格修了されている方は以下(1)~(3)を満たすことで、JRCAの「ISO 45001審査員」へ資格拡大申請することができます(2016年11月~2018年7月までのJRCA承認コースを合格修了されている方には別途お知らせをしています)。
- (1)JRCA差分研修修了
- (2)JRCA筆記試験合格
- (3)(審査員研修コース合格修了を除く)その他業務実績等の初回資格拡大登録に必要な要件
注)JRCAへの申請は資格拡大申請になります。申請時にJRCAのQMS/ISMS/FSMS、またはCEARのEMS審査員登録が有効であることが必要です。
(1)のJRCA差分研修は「ISO 45001規格解説コース」が対応しています。(2)のJRCA筆記試験は「ISO 45001規格解説コース」終了後に続けて実施いたします(審査員研修コース最終日に実施するJRCA筆記試験を受験することも可能です)。
- 申込方法:申込フォームの備考欄に「JRCA筆記試験希望」とご記入ください。
- 申込期限:コース開催日の(土日祝を除く)7日前まで
- 試験時間:2時間(16:30~18:30予定)
- 受験料:6,600円(税込・受講料別・割引対象外)
- 参照資料:テキスト/規格票(JIS Q 45001:2018、JIS Q 19011:2018、JIS Q 17021-1:2015) 研修中の自筆ノートになります(テキストは弊社ISO45001審査員研修コース用テキストを当日貸し出しいたします。規格票はご持参いただけますようお願い申し上げます)。
- その他持ち物:本人確認のため運転免許証、パスポート等(氏名、生年月日、顔写真有)
JRCAへのISO45001審査員登録の詳細につきましては、JRCAホームページをご参照照ください。
受講料
通常価格 | 修了者割引価格 | 紹介者割引価格 |
---|---|---|
26,400円(税込) | 23,760円(税込) | 23,760円(税込) |
- ※テキスト代、修了証書発行代、昼食代含む。
- ※修了者割引、紹介者割引、各種割引制度の適用方法は、こちら